手軽に鉄製品を使ってみたいなら小さいサイズのスキレットもおすすめ。

鉄のフライパンによっては、分厚いものもあります。

 

分厚いと、重くて片手では持ち上げられないものもあります。

 

鉄のフライパンを使いたいけれど、大きくて重いのは嫌だな…。

 

片づけがめんどくさそうだし、なかなか買うまでにはいかない…。

 

そんな方には、小さいサイズのスキレットをおすすめします。

 

小さいサイズのフライパンで、手軽に鉄製品を使おう

ロッジのスキレットの写真

「スキレット」は鉄製のフライパンです。

 

私は、大きいフライパンも持っていますが、そのあとに、この小さいサイズのスキレットを買い足しました。

 

私がつかっているのは、「ロッジ製」のスキレット。

 

ロッジはキャンプ用品で有名な、アメリカのメーカーです。

 

フライパンの購入を考えているのなら、まずは、小さい鉄のフライパンとか、スキレットを試してみるのもいいと思います。

 

キャンプにも持って行って使えるけれど、家でも手軽に使いやすいサイズです。

 

 

ロジッスキレット6 1/2インチ L3SK3を買いました。

 

6 1/2インチは、スキレットの大きさが、直径15.5センチのサイズです。

 

LODGE (ロッジ) ロジッスキレット6 1/2インチ L3SK3

 
裏面の柄が違うけど同じサイズ

 

ちょうど1人分のお料理が作れるサイズです。

 

小さいから片付けも楽なんです。

 

大きいフライパンよりも使いやすいので、自然とミニサイズのスキレットの方を使ってしまいがちです…。

 

使ってみた感想

スキレットミニサイズで目玉焼き

この小さいスキレットで、目玉焼き1個が作れます。

 

写真を見ると、少し余裕があります。

 

頑張れば2個も同時に焼けるでしょう。

 

スキレットの厚みは5ミリで、厚みはあるなので、少し重みがあるな…とは感じますが、片手で問題なく持ち上げられます。

 

使うときに注意するところ

  • 熱い

取っ手も鉄でできています。

 

火にかけると取っ手までも熱いので、分厚いミトンなど手を覆うものが必要です。

 

素手で触ることは避けましょう。

 

  • 重さ

片手でも持てますが、万が一落としてしまったりして、足の上に鉄のかたまり落ちてきたら、大きな怪我をするかもしれません。

 

置き場所や、取り扱いには気を付けた方がいいでしょう。

 

スキレットと24センチの南部鉄器のフライパンと比べてみた

南部鉄器のフライパンとミニサイズのスキレットを比較した写真

上のスキレットが直径15.5のサイズ、下のフライパンが直径の24サイズです。

 

けっこう違いますよね。

 

どちらも、厚みがあります。

 

重さもそれなりにありますが、直径15.5センチは小さい分、片手でも持てます。

 

収納にもあまり困りません。

 

このサイズなら、蓋は何かで代用できるので、買いませんでした。

 

大きさの目安は、目玉焼き1個分がきれいな丸の形で作れます。

 

卵を2個入れると、少し窮屈で、卵が押し合って形がゆがみます。

 

卵1個を入れると、少し余裕がありますので、ウインナーとかブロッコリーやトマトなどの副菜を一緒に焼けました。

 

野菜とお肉をのせて焼くだけでも、それなりにオシャレなスキレット料理ができました。

 

片付けの仕方は簡単です。

鉄のフライパンの片付け方法の写真

鉄の道具の記事でもご紹介していますが、再び書いています。

 

  1. 写真は、大きいフライパンですが、片付けの手順は一緒です。
  2. たわしを使って、お湯につけながらこすって、汚れやこびりつきを取り除きます。 洗剤は使わなくても大丈夫です。
  3. フライパンは、濡れたままで火にかけます。
  4. 水分が蒸発すしたら、数分待ち火を止めます。
  5. キッチンペーパーなどに油をしみこませます。
  6. フライパンが熱いまま、箸やトングを利用して、フライパン全体に油を塗っていきます。

 

油が浸み込んだら、完了です。

 

火にかける裏側には、油を塗らないので、少し錆が出てきた部分があります。

 

こすれば取れますので、あまり気にしません。

 

火にかけるし、危ないので、底はそのままで何もしていません。

 

2、3日しても、結構頑固なものも、お湯とたわしでこすったら、取れてしまうところが気に入っています。

 

割とこびりつかないし、汚れも取れやすいので、扱いやすいと感じました。

 

ミニサイズのスキレット【1人暮らしにおすすめ】

1人暮らしにも最適なミニサイズのスキレット。

 

1人分の料理が作れる、ちょうどいいサイズです。

 

このサイズは便利です。

 

野菜とお肉をのせて焼くだけで、見た目がオシャレなスキレット料理ができますよ。

 

鉄製のフライパンの購入を考えているのなら、まずは、小さいスキレットから試してみるのもいいと思います。

 

ミニサイズのスキレット、よかったら試してみてください。

 

南部鉄器の24cmのフライパンの記事はこちら≫≫【南部鉄器で鉄分補給】キッチンで使用できる鉄製品をご紹介します。

 

スキレットミニサイズのアイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE