オートミールは砕いたものなら苦手でも食べやすい。

こんにちは、みにです。

 

2021年8月頃、スーパーに行ったときに驚いたのですが、オートミールの種類がたくさん増えていました。

 

いくつかのメーカーから発売されているので、どのオートミールにしようかな?って迷ってしまいます。

 

最近、オートミールを使ったお菓子も流行っています。

 

私は、お菓子作りとかほとんどしないのですが、オートミールで作られたクッキーなどにはすごく興味があります。

 

オートミールには、鉄分が含まれているからです。

 

最初はオートミールを、シリアルに混ぜて食べていました。

 

シリアルが切れてしまったときに、試しにオートミールだけで食べてみらけっこう美味しくて、

 

今では、お米の代わりとして食べるようにもなりました。

 

オートミールを美味しく食べることができるようになったので、

 

今回は、オートミールの魅力を語ってみたいと思います。

 

実は前に一度挫折しています。

まだスーパーにオートミールが1つくらいしか置いていなかった頃のお話。

 

その時は、オートミールを水に1日浸して食べてみたんです。

 

オートミールに水を加えて、一晩冷蔵庫で寝かせてから、翌日に電子レンジで温めました。 

 

そこに、蜂蜜を加えて甘みをプラスしてから食べてみました。

 

しかし、 美味しいともまずいとも言えない味で…。

 

その時は、どうしても口に合わなかったんですよね。

 

オートミールは日本人にはあまり馴染みがないから口に合わないんだろうな…と自分を納得させ、食べるのを諦めました。

 

蜂蜜を入れて甘くしていたものの、初めて食べる味だったので、まだ受け入れられなかったのだと思います。

オートミールは甘くても塩味でも美味しく食べれる

オートミールのパッケージの裏面に、基本の食べ方のレシピが載っています。

 

そのまま真似すれば、基本は美味しく食べれると思います。

 

甘い

はちみつと牛乳を入れて甘くして食べてみました。

オートミールと牛乳とはちみつを入れた写真

 

塩味

だし汁のもとを使って、おかゆを作ってみました。

(カレーパウダーを入れてます)

オートミールを煮込んでいる写真

 

煮込むと、ご飯と変わらない感じの食感と見た目になります。

オートミールに出汁を入れて味付けした写真

温かくても美味しかったです。

 

だし汁とも合うし、塩気にも合います。

 

風邪をひいたときのお粥にとして、お米の替わりに使うのもよさそうです。

 

実際に作って食べてみたら、オートミールは甘いのもと塩もの、両方に合うので、お米に似ているなと思いました。

はじめてでも、苦手でも、食べやすい砕いたオートミール3選

砕いたオートミール3つの写真

オートミールを食べだしてから、すでに半年ほどになりました。

 

今更ながら、オートミールにも食べやすい種類があることに気が付いたんです。

 

それは、砕いてあるか砕いてないかでした。

 

日本人が食べやすいように、日本人向けに作られていたりもするようですが、

 

オートミールを砕いてあるものは、そうでないのと比べてすごく食べやすいんです。

 

オートミールの形は小判のようですが、そのままだと口の中でオートミール!って分かってしまうので、わたしはそこが少し苦手でした。

 

今までは気にしていなかったので、いろいろ買っていましたが、それが分かってからは砕いてあるオートミールを買うようにしています。

 

味は、どのメーカーのオートミールもそんなに違いがないのかなぁと思います。

種類

砕いてあるオートミールと砕いてない写真
‎‎左:砕いてあるオートミール/右:砕いてないオートミール(ブランド:ライスアイランド)

砕いてないオーミール

歯応えがしっかりとあり、オートミールの独特な感じを味わえます。

 

その分、苦手になることもありそうです。

 

砕いていないオートミールは、見た目が小判型でしっかりとしています。

 

砕いてあるオートミール

食べやすいので、オートミールをこれから食べたいというときにおすすめ。

 

オートミールが苦手な方にも、細かく砕いてあるオートミールなら食べられるかもしれません。

おすすめの砕いてあるオートミー3選。

どれもスーパーでよく見かけるオートミールを選びました。

ケロッグ オートミール 330g 

ケロッグのオートミールの写真

ケロッグのオートミールを器に入れた写真

スーパーで以外では、薬局でもよく見かけるようになりました。

 

わりと手に入りやすいので、よく買っています。

ライスアイランド ミルキーオートミール500g

オートミールを器に入れた写真

砕いてあるオートミールをつまむと、いちばんふわふわ感がありました。

 

見た目にもふわふわ感がいちばんありました。

日食 オーガニックピュアオートミール 330g

オーガニックピュアのオートミールの写真

こちらもスーパーではけっこう見かけるオートミールです。

オーガニックのオートミール。

 

ご紹介した3つの砕いてあるオートミールは、メーカーさんがそれぞれ違います。

 

それから、オートミールの量と、値段がそれぞれ少し変わってきます。

 

でも、どれも細かく砕かれていて、味もあまり変わりはありませんでした。

 

3つとも砕いてあるタイプですので、すごく食べやすいと思いました。

 

スーパーによっては、他のメーカーさんから発売されているオートミールもありますよね。

 

砕いてあるオートミールが食べやすいのは変わらないので、どれを選んでも大丈夫かなぁと思います。

 

私も特にこれ!っていうのは決めてないので、いつもはこの3つの中からその時の気分で選んで買っています。

 

オートミールが苦手なら、砕いたオートミールから選んでみるのをおすすめしますよ。

スープジャーを使えばお弁当にも持って行ける。

食べやすいオートミールが分かったので、お弁当にも持って行って食べています。

 

お弁当をオートミールにしてからは、ご飯と違って炊かなくていいので、朝の時短にもなっています。

 

春、秋、冬の間は、お湯を使っています。

 

スープジャーにオートミールを入れ、スープの素を入れて、お湯を注いで混ぜるだけ。

サーモスのスープジャーにオートミールを入れた写真
オートミールを入れる
サーモスのスープジャーにオートミールとスープの素を入れた写真
スープの素を入れる
オートミールにお湯を注いでいる写真
お湯を注ぐ
オートミールにスープの素とお湯を入れて混ぜている写真
混ぜる

お昼にスープジャーの蓋をあけると、オートミールが少し固まりができていて硬くなっています。

 

そんな時は、お水やお湯を少し足して混ぜれば、また朝のように柔らかくなって食べやすくなります。

 

朝、お湯を入れる時間もない時は、オートミールとスープの素を入れておき、お昼の食べる直前に、お湯を注いでもいいかもしれません。

 

また、オートミールは水分を含むと粘りがでて、量も膨らむので、食べるとけっこうお腹にたまって腹持ちもいいんです。

 

 

私の場合、お湯を使わず、冷蔵庫で冷やしたミネラルウォーター(水)を注いでいます。

オートミールにコーンスープ粉と冷たい水を入れた写真1
水を注いで混ぜるとサラサラとしている。

オートミールにコーンスープの粉を入れ、そこにミネラルウォーターを注いでスプーンで混ぜるだけ。

 

それだけですが、冷たい水の場合、サラサラ~と混ざるんです。

オートミールにコーンスープ粉と冷たい水を入れた写真2
水分が減ってても食べれば口当たりはなめらか。

お昼に食べるときは水分がオートミールに吸収されて少なくなっていますが、サラサラ感はなくならずにキープされていますよ。

 

どちらかというと、少しとろみがついているんだけど、サラサラと食べやすいという感じです。

 

水を注ぐようになってから、「固まる」ということはありませんでした。

 

保温性のあるスープジャーを使っているので、冷たいままの状態もキープしてくれていて、食欲が減る夏は冷たい水のほうが食べやすいなぁと感じました。

 

 

オートミールをいつ食べようかな?と迷っていたら、「お弁当に」にもおすすめです。

 

お通じにもいいので、積極的に摂りたい食品です。

 

私は昔から便秘気味なのですが、オートミールを食べるようになってから、便秘の間隔が少なくなっているのを実感しています。

 

他にも、実感していることがあります。

 

それは、節約にもなっていること

 

一週間のうち5日勤務で、毎日オートミールを持っていくとしたら、1人分だと一週間1袋で足りるかなと思います。

 

スープジャーの容量にもよりますが、私が使っているのは、サーモス 真空断熱フードコンテナー 0.3L バニラ】です。

 

この0.3L(300㎖)の容器に対して、一袋約300から500gのオートミールを買って使っています

 

1週間で1袋分のオートミールが、ちょうど無くなるか、少し余るかくらいの量です。

 

スープのもとは何でもいいですが、最近はコーンスープをよく入れています。

  • コーンスープ8袋入りが、約300円
  • オートミールが、約400

ざっくりですが、一週間で約700円くらいの計算です。

 

1週間のお弁当代1000円以下でおさまっています。

 

余裕があるのなら、手作りのスープにしたり、いろんなスープを試したりもできますね。

 

サーモスの0.3L(300㎖)のスープジャーにオートミールを入れて食べていますが、多すぎず、少なすぎず、ちょうど良い量だなと感じます。

 

たくさん食べる方には、0.3L(300㎖)サイズのスープジャーでは少し小さいかもしれません。

 

長年持っている、サーモスのスープジャー

サーモスのスープシャーの写真

職場によっては、使わない時期も数年あり、ずっとしまってありました。

 

まさか、オートミールでスープジャーの容器を使うとは思っていなかったけど、再び使う機会ができたのでよかったです。

 

また、スープジャー専用の袋と、スープジャー専用のスプーンもセットで使っています。

サーモスのスープシャーお弁当一式の写真
これでワンセット
サーモースのスープジャーを持ち運ぶセットをした写真
スプーンを袋にセットできる。

スープジャー専用が袋に、ちょうどスプーンが入るようになっていて、これは本当に便利です!

 

袋には、保温機能もあるので、冷たいのと温かいの両方に対応しているので、夏でも冬でも一年中使えます。

 

保温性については、朝に熱いお湯を入れておくと、お昼に食べるときには、ぬるいくらいの温度まで下がってます…(特に真冬)。

 

でも、改めて水やお湯を足してから、よく混ぜて食べるので、私はあまり気にしていません。

 

今のところ、まだまだ使い続ける予定です。

 

今持っているこのスープジャーは、中央がくぼんでいる形なので、手で持ちやすいんです。

 

最近は、コロンとした可愛い形のスープジャーもたくさん発売されていて、思わずもう1つ欲しくなってしまうくらい、そちらも気になっています。

 

★中央がくぼんで持ちやすいスープジャー 新しいモデル

いろんな食べ方ができるオートミールだからよく食べるようになった

砕いたオートミールの写真

苦手だったオートミールですが、シリアルにまぜて朝食に食べたりしながら少しずつ慣れていき、

 

今ではお弁当に持っていったり、お米の替わりにしたりと、食べる機会も増えました。

 

お湯の替わりに水でもふやけるので、非常食にも向いているかもと思います。

 

どうしてもオートミールが苦手なら、シリアルに少し混ぜてみることから始めてみるのもいいですよ。

 

シリアルに混ぜると、見た目の量が増えますが、朝に食べるとお昼までの腹持ちも良くなっている気がします。

 

いつか、南部鉄器のフライパンを使って、オートミールのホットケーキ作りに挑戦したいなぁ。

 

毎日忙しいと、鉄分を意識して食事を作るのも大変です。

 

鉄分を意識的に取るために、オートミールを普段の食生活に、取り入れてみるのもおすすめです。

オートミールの記事のアイキャッチ画像
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE